反安保法案・反原発はもちろん、保守系のデモも含めて、参加すれば就職に悪影響を及ぼす。当たり前でしょ。影響しないと考えるアホが居ることに驚きだ(笑)。デモ参加の全てが影響するとは言わないが、影響する場合はほぼ全てが悪影響になる。
何故ならば、会社は「頭の悪い自己中は要らない」と判断するからだ。会社・企業は、現実主義の理系社会だ。感情主義や個人主義は害悪でしかない。単純明快な理由だが、主にサヨク系デモの参加者に、これを理解出来ない、したくない人が多いらしい。
シールズの参加者は自覚していないだろうが、客観的に見て自己中心的かつアホ丸出し、イタイことこの上ない。いくらオシャレを強調しても、憲法で定められた権利であることを説明しても、会社含め一般市民は「関わり合いたくない」と思うだろう。
特に会社となれば、ろくに勉強も経験もしないうちから、気にくわなければ平気で会社の方針や上司の命令に逆らう危険人物、と警戒せざるをえない。まして、サヨク系デモは労組と共闘するケースが多く、シールズも自治労らと共闘関係にある。
クソ生意気な新人を「指導」したら、「権利ガー」などと逆切れしたり、労組や人権団体にたれ込んだりされかねない。そういう人間を会社・企業は求めていない。デモに参加するということは、そう見られてしまう可能性があることを自覚せねばならない。
悪影響を受けない企業・業界もあるにはある。慢性的人員不足の介護・土建とか、若者を使い捨てのコマとしか思っていないブラック企業とか、首にしやすい派遣・非正規とか、デモ好きな経営者の個人店とか、選ばなければ就職に問題は無いだろう。
7月29日のハフィントンポスト(朝日新聞)は、シールズのデモに参加した、都内に住む女子大生(19)の不安を伝えていた。彼女は母と祖母に反対されたにもかかわらず、「行動しないと気持ちがおさまらない」と聞く耳持たずに飛び出した。
勢い参加したはいいが、「就職に響くって本当かな」という不安が頭をよぎっていたそうだ。誰か彼女に教えてあげよう。「本当です」と(笑)。
でもまあ、そう悲観することも無いだろう。バレなければどうということはない。面接で質問されたら「参加したことはありません」としらばっくれて、もしもSNSなどにアップしているなら、友人らのサイトも含めて直ちに消せば問題無い。
自分で白状せず、ググられても関係性を示す情報が出てこなければ、おめでとう、君の潔白は証明されたも同然だ。就職には何ら悪影響を及ぼさない。そもそも、デモ参加実績を調べない会社だっていくらでもある。悪影響は限定的だ。
全く影響しない可能性はあるし、限定的な悪影響が意中の会社ばかりに命中する可能性もあるし、得られるはずだった内定を失う可能性もあるし、それが原因で人生が詰む可能性だってある。大企業や優良企業ほど、その可能性は高くなる。
個人的には、デモに参加したけりゃすれば良いと思う。重要なことは、デモの現実的なリスクを理解して、自分なりに許容ラインを判断するとともに、ネット等のリスク管理は徹底することだ。
調子こいてネットで不特定多数に公開したり、プロ市民団体の幹部に名を連ねたり、実名でインタビューを受けたり、面接で自らアピールしたり、そういうアホなことをせず、参加するだけならば、デモ参加のリスクなんてたかが知れているから。
ちなみに、我が社の場合はしっかりチェックする。シールズとバレたら絶対に採用されない。なので、不安な女子大生がいたら、どんどんno-risuに相談するとイイ。就活ノウハウだけでなく、デモより楽しいことまで手取り足取り教えてあげるから。
ハフィントン(朝日):デモに参加すると就職に不利? 「人生詰む」飛び交う
http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/29/demo-young-people_n_7899638.html
"デモに参加すると就職に不利? 「人生詰む」飛び交う
安保法案に反対の声を上げる学生団体が注目され、若者が国会前に足を運んでいる。しかし、ネット上では「デモに行けば就職できない」という声が飛び交う。本当に就職に不利になるのだろうか。"
" 都内に住む女子大生(19)は、衆院特別委の強行採決直後の15日夜、初めて国会前のデモに参加した。
家を出る前、母と祖母に「デモに参加して就職できなくなった人も昔はいたのよ」と言われた。「行動しないと気持ちがおさまらない」と1人で出かけたが、「就職に響くって本当かな」という心配も、頭の片隅に残った。"
" 衆院の安保審議が大詰めを迎えた14日以降、「就職や結婚に響く可能性」などという大学生のデモ参加をめぐるツイートが次々と投稿された。「デモに行くだけで、確実に人生詰みますよ」「就職に不利益が…」。16日にツイッターに投稿されたつぶやきは約3千回もリツイートされた。
(朝日新聞デジタル 2015年7月30日05時01分)"
- 関連記事
-
- シールズ琉球と万国津梁の精神
- デモに参加すると就職に不利か?、当たり前だ(笑)
- プロ市民の一般市民偽装は止めるべき
スポンサーサイト